【妖精の短剣】

逢坂 睡夢が妖精の加工技術を会得し、その技術を使い加工した鉱石を刃にした短剣。
加工した鉱石は『フェアリーライト』と呼ばれる物になる。
フェアリーライトは特殊な性質を持っており
『伝導しやすい性質』と『重量を自由に変化させる性質』の二つだ。

鉱石を刃にする際、刃と刃の内側と柄の内側に術式を刻む、刻んだ術式の効能は『伝導』
これにより、使用者の思念を伝導させ、短剣自体の重さを変化させることが出来る。
一応重さの変化にも限度が有り、軽さを限りなく0に近くすることは出来るが0には出来ない。
逆に重さの限界はというとおおよそ100t。落とせばクレーターが軽く出来上がる。

どちらにせよ、軽すぎると振り回す際に感覚を掴めず自身を傷付ける場合があり
重すぎると振り回せないどころか持ち上げられもしないので、極端な変化はお勧めできない。

最後にあまり軽すぎたままにしておくと風に飛ばされる可能性があるので注意されたし。

製作者 逢坂 睡夢




【夢慧式収納術式】

よろず道具店夢慧店主に受け継がれる収納術式。
符を使うから符術、魔術式を使うから魔術、魔法学を使用するから魔法・・・
と、様々な呼び方があるため、一括して収納術式と呼んでいる。
これを扱えないとまず夢慧で店主になれない。

紙を二枚用意、出来れば魔術や魔法用のが好ましい。
片方の紙に収納する物を入れ、蓋の役割をする術式を書く。尚、入れる為の術式や魔法陣は企業秘密である。
そしてもう片方には収納した物を引き出す術式と魔法陣を描いておき
一つは箱、一つは鍵の役割を果たしている、二つで一つの術式となる。

店の方にあるファイルに入った武器の詳細が載った紙、こちらが引き出す方、つまり鍵になり
倉庫の方にあったファイルの中の紙、こちらが物が収納された方、箱となっている。

取り出す際は術式同士を交差し、貼り付け合わせる。
貼り付け合わせた紙に魔力を微量だけ流せばいい。(ただし術式を描いた本人で無いと意味がない)

ちなみにこの術式は夢慧初代店主に編み出された術式であるため、門外不出となっている。


術式製作者 初代夢慧店主 夢慧 眠



スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。